2.日々のてきごと

1.門脇木型について

中川運河宝探し in factory(第2班)

11月14日に第二班がおみえになりました。椙山女学園のメディア情報学科の生徒さん4名と名古屋市立工業高校の生徒さん3名が来てくれました。今回は1時間ということで木型のことを大まかに説明いたしました。木型を大まかな説明は木型を知らない生徒さん...
2.日々のてきごと

水害の恐ろしさ

7月の予想外の大雨で被害を受けられた方々にお見舞い申し上げます。また、200名を超す方々が亡くなられたことは非常に悲しくご冥福をお祈りいたします。誰もが ”まさか自分が” ”まさか床上まで” と思われることでしょう。多くの災害が頻繁に起こっ...
2.日々のてきごと

言葉の魔法展・松坂屋美術館

先日、名古屋松坂屋美術館で開催されている“言葉の魔法展”に行ってきました。スタジオジブリの記憶に残る言葉の催し物ということで行きましたが、これらの言葉にしてきたのが、プロデューサー鈴木敏夫さんだと知りびっくりしました。鈴木さんの幼年期から高...
2.日々のてきごと

SUNDAY BUILDING MARKET

6月の第三日曜日の17日にテレビでみた岐阜・柳ケ瀬商店街の”SUNDAY BUILDING MARKET”に行ってきました。私自身2回ほど柳ケ瀬商店街にはお邪魔しましたが、このイベントに行くことは初めてです。商店街の店舗の方々はもちろん、近...
2.日々のてきごと

久しぶりのゴルフ練習

5月も半ばが過ぎ、一気に蒸し暑くなり、皆さん体調は大丈夫でしょうか?先週との温度差にバテ気味です。さて、先日 数年ぶりにゴルフの練習(打ちっぱなし)に行ってきました。十数年前はあちこちに小さなゴルフ練習場があったものですが、今や近くになく、...
2.日々のてきごと

今年の桜

もう名古屋も桜が散ってしましましたが、3月末に奈良に行ったときに桜が満開でした。東大寺の入り口猿沢の池から興福寺に向かって二月堂からの景色毎年、この時期に奈良の観光の様子を書いていますが、こんな満開は初めてです。落ち着いた静かな時間を楽しみ...
2.日々のてきごと

松葉公園の桜 満開

3月の最後の週になり、晴天続きで一気に暖かくなりました。昨日、ニュースで名古屋の桜が満開と言っていたので、就業後に会社から徒歩で行ける松葉公園に桜を見に行ってきました。満開でした。毎年、松葉公園で花見をしながらの散歩です。
2.日々のてきごと

日本木工機械展

10月27日~30日まで、名古屋のポートメッセなごやで日本木工機械展が開催されています。二年に一度でいつも盛大に開催されます。東京・大阪でも開催されますが、個人的に名古屋が一番盛大だと思います。最新の機械は特にありませんでしたが、大きな製材...
2.日々のてきごと

台風21号

時期的に遅い台風が来ているらしいです。超大型で強い台風で、大雨+突風に注意とのことです。今週末は名古屋まつりがありこの辺りは賑やかになります。花バス進行などはどうなるのでしょうか?台風は東海地方には23日(月)に直撃との予報で心配です。無事...
2.日々のてきごと

秋明菊 開花

最近は雨が続き、少し涼しげな気候で、気温差がなく快適に過ごせているのではないでしょうか?秋なのでか、講演会・展示会が目白押しでさまざまな情報を得られ、忙しく過ごしています。さて、弊社駐車場に植えてある秋明菊が開花し、間もなく満開になります。...