2.日々のてきごと

2.日々のてきごと

86

トヨタが久しぶりのスポーツカーを出して、数ヶ月が経ち、街中でちらほら86を見るようになりました。世代的にかなり86には興味があります。ディーラーにあらあれ すぐに見に行きましたが、家族には狭すぎます。しょうがないので、トミカを買いました。赤...
2.日々のてきごと

空洞化

ここ何年かで、日本の企業がアジア方面への移転などが本格化になってきている。仕事をもらっている客先が”アジアに起点を作らなければ、仕事を出さない”などの話も聞いたことがあります。大手企業の問題ではなく、世界の為替・価格競争の 大手でも苦肉の策...
2.日々のてきごと

終戦記念日

15日 明日から弊社も仕事になりますが、15日終戦記念日 市内はかなり静かです。皆さん、郊外に出かけているのでしょうか?今年のお盆は 変な天気でした。急に雨が降ったり オリンピックも終わり 日本の”チーム力”には感動しました。特にバレーボー...
2.日々のてきごと

オリンピック開幕

ロンドンオリンピックが開幕しました。さすがに時差の関係で、リアルタイムになかなか観れないですが、ニュースを楽しみにみています。数々の金メダル候補の方がいますが、今まで、コツコツと己に負けず、鍛錬してこられたことはさすがです。この道にずば抜け...
2.日々のてきごと

養老の滝

ここ最近、あまりにも暑い日が続いている為、涼をもとめに、養老の滝に行ってきました。行った日は、とても涼しく、滝までの道のりも汗をかかずにのぼることが出来ました。さすがに滝のふもとではマイナスイオンがとても気持ちよかったです。養老も数十年前は...
2.日々のてきごと

見積りについて

本日、ある会社の見積りで、営業の方と語り合いました。教育をして頂くにあたり、教育資料作り期間で数日間の勤労分を見積りにうたってあったので、もちろん、わかる話であるが、我々、製造業者は見積りしても落ちて来ないことがざらにあり、そうであれば、見...
2.日々のてきごと

変則休日 夏季

私共が木型を納めさせて頂いている、鋳物工場様が今週から、電気の関係の変則休日に入りました。電気炉でかなりの電気を使用するため、電気供給量の少ない土日に操業し、平日に休むという夏季限定のお休みです。ある鋳物工場様は 水木休み  またあるところ...
1.門脇木型について

木型は必要です

7月に入りました。 あっという間に半年が過ぎてしまいました。先日、あるメーカー様から ”木型はもとで、木型の良し悪しで、我々が使用する鋳物の不良率・見た目などが変わるので 良い木型を作って、メンテをしっかりしてほしい”と言われました。私ども...
2.日々のてきごと

癒し

先日、予定が無く ぶらっとジャスコに行き、今までずっと探していたCDを見つけることが出来ました。普通であれば、レンタルで済ますとこですが、つい購入してしまいました。IL DIVO という男性4人組のとても素晴らしい歌声です。先日の来日のとき...
2.日々のてきごと

梅雨

毎日、じめっ とした日々が続いていますが、木材の膨張が気になっています。いつになっても、先の仕事の段取りがうまくいきませんが、何とか、急ぎのもはさみながら日々頑張っています。木型業、全国的にうまくやっている所、行き詰っている所、前向きな所、...