1.門脇木型について

1.門脇木型について

第57回技能五輪全国大会

2019年11月15日~18日、愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo)にて開催されました。昭和38年から毎年行われて、今回で57回目。原則23歳以下の若い世代の技能競技になります。もちろん木型もあります。しかし、世界の動きから本年...
1.門脇木型について

中川運河宝探し in factory(第2班)

11月14日に第二班がおみえになりました。椙山女学園のメディア情報学科の生徒さん4名と名古屋市立工業高校の生徒さん3名が来てくれました。今回は1時間ということで木型のことを大まかに説明いたしました。木型を大まかな説明は木型を知らない生徒さん...
1.門脇木型について

中川運河宝探し in factory(第1班)

名古屋都市センターが企画されている”中川運河 in factory”に8日 第1班の名古屋芸術大学・芸術教養領域の生徒さん6名と教授1名・都市センターの調査課の方が見学に来ていただきました。中川運河沿いの工業の発展からさかのぼり、生徒さんの...
1.門脇木型について

久しぶりに更新です

一年近く ブログの調子が悪く更新できずに、情報を伝えることが出来ずに申し訳ありません。おそらく復帰したので何か気づきがありましたら投稿させていただきます。
1.門脇木型について

希望の名古屋圏は可能か

東海地区も梅雨に入り、じめじめした日々が続いています。一年近く前に、取材を受け門脇木型の製造などについての紹介がされました。木型産業について、大学教授などの研究者もお金にならないのかもっぱら聞かなくなりました。弊社には名古屋市立大学大学院研...
1.門脇木型について

平成30年度 スタート

3月末決算を終えて、4月新年度がスタートしました。昨年度も順調だったわけではありませんでしたが、良いこともあり、辛いこともあり、成長できた一年だったと感じています。これからも社内環境をますます良くしていき、お客様にご迷惑の掛けない、逆に良い...
1.門脇木型について

3月に入りました

あっという間に3月になってしまいました。2月は28日しかないので本当に早いです。仕事の量も、木型屋不足なのでしょうか? 仕事が久しぶりに数カ月溜まっている状態です。木型屋もノミ・かんなで形状を作るといことは本当に無くなりました。全国の多くの...
1.門脇木型について

2018年 仕事初め

明けましておめでとうございます本年もよろしくお願い致します。1月5日より稼働しています。社員全員とで仕事をスタートできすがすがしい気分で今年を迎えることが出来ました。今年も何かと先が読めませんが、頂いた仕事を間違いなく、納期より早く、さらに...
1.門脇木型について

お礼

2017年を12月28日の大掃除で終えることが出来ました。社員の健康に・平穏無事にという目標で始まり、まず社長がインフルエンザ(人生初)にかかり、社員は目標通り大きな休みもなく終えることが出来ました。お客様・仕入れ業者様にも助けてもらい、無...
1.門脇木型について

「工場見学に行こう」 常磐小学校の皆さん

10月に入り30度近くまで温度が上がり気温の変化にびっくりする今日この頃です。本日(10月11日)に常磐小学校3年生の生徒さんが”工場の仕事”の見学で弊社に来てくれました。普段見ない木材で立体の型を作ることに興味を持ってくれました。また、ノ...