2.日々のてきごと年末の挨拶 もう年末の挨拶が始まっています。カレンダーを見るとあと11日ではないかと思いびっくりしました。年末までに鋳物を立ち上げたいという仕事が多く、残り少ない年の瀬になるといつも一段落します。 2011.12.202.日々のてきごと
2.日々のてきごとスカイツリー 先日、当社で木型を製作した某エレベーターの巻上装置が、東京のスカイツリーに設置されたと聞きました。(もちろん、鋳物になってからですが)その他、さまざまな有名なビル・タワーに設置されていると聞きました。木型は産業の基となるものであるがなかなか... 2011.12.062.日々のてきごと
2.日々のてきごと携帯電話 昨日、急に携帯電話が動かなくなりました。ショップに行ったものの、バックアップ後のデータが飛んでしまいました。日頃から、会社のパソコンでもバックアップしていますが、今まで我が身にふりかかってきたことがないので、バックアップの重要さがわかりまし... 2011.11.212.日々のてきごと
2.日々のてきごと火災保険 工場の火災保険が満期になるため、さまざまな保険を検索中です。今までは、保険代理店の言いなりで更新していましたが、探してみると 本当に各保険会社の出している 掛け率がばらばら。同条件でかなりの金額差がありました。当社も、今までの条件に追加の補... 2011.11.142.日々のてきごと
2.日々のてきごと伊勢神宮 参拝 先日、ずーと行きたいなと思っていた伊勢神宮に参拝に行ってきました。思い立って、昼前に出かけました。やはり伊勢神宮は厳かで、今で言うパワースポットを感じます。もちろん帰りにおかげ横丁の赤福で休憩して、横丁を散歩して帰ってきました。気合いが入り... 2011.11.082.日々のてきごと
2.日々のてきごと勉強会にて 4日 木型組合の勉強会に参加しました。社長業についてですが、一つ、面白いコラムを紹介されました。4人のレンガ積み職人に同じ質問をしました。仕事内容の質問をしました。職人A「毎日のようにレンガを置きに行くんだ」職人B「レンガを置いて壁を作って... 2011.11.052.日々のてきごと
2.日々のてきごと少し早い忘年会 気分 11月末頃から ちらほらと忘年会が始まります。しかし、会の段取りをするほうはもうそろそろ動きだします。一時期にしてみれば、かなり会の回数は減りましたが、飲みにケーションは仕事以外の交流が持ててもってこいのコミュニケーション手段だと思います。... 2011.10.242.日々のてきごと
2.日々のてきごと横の繋がり 9月末から、注文が重なり、協力企業の方々にご無理いっています。おかげで、納期通り納入することが出来ています。協力会社様も仕事を抱えているのですが、当社の仕事をはさんで頂き感謝しています。当社も横のつながりで仕事をさせて頂きますが、同業者に納... 2011.10.222.日々のてきごと
2.日々のてきごと北海道展 10日 ぶらっと名古屋駅に行ってきました。高島屋で北海島展がやっていて見てきました。すごい人で、人気の店には行列ができごった返してました。一人では話し相手もなく、ほしいものをさっと買い、退散しました。近頃、ジャスコなど安い品しか見ていなかっ... 2011.10.102.日々のてきごと
2.日々のてきごと9月 残りわずか 9月も残り少なくなりました。朝晩の気温も寒いくらいで、台風が過ぎて、昼間もクーラー無しで過ごせるようになりました。自動車関係に勤めている方々から、木曜日にお誘いがありましたが、もう少しです。秋から景気が上向くという春頃のうわさが嘘のように世... 2011.09.222.日々のてきごと