2.日々のてきごと結婚式 先日、熊本の同業者の結婚式に行ってきました。とても遠かったですが、感動する式でした。九州の仲間から、わざわざ と皆に言われましたが、遠くの私に声をかけてくれた新郎に感謝です。良い仲間が多いということは最高の人生です。また、わざわざ私のために... 2012.06.062.日々のてきごと
2.日々のてきごと春分の日 今日は春分の日、祝日です。週の間にある祝日は、なんか違和感が出てきました。春分の日とは”自然をたたえ、生物をいつくしむ日”と言う目的の祝日だそうです。また、よく、昼と夜の時間が同じになると言われますが、実際は春分の3日前だそうです。春彼岸、... 2012.03.202.日々のてきごと
2.日々のてきごと決算月 3月も半ばになりました。いつも言っていますが、早いものです。3月は多くの企業で決算月になります。当社もそうです。追い込みがあれば、静かな時もある。今年は、静かです。4月からは見込みが感じられません。まだまだ、不安な世の中です。 2012.03.142.日々のてきごと
2.日々のてきごと京都にて 先日、法事で、京都の妙心寺・麟祥院に行ってきました。春日局菩提所であり、柳生兵庫助のお墓もあります。我々が普段あじわわない、ピンと張りつめた静けさがありました。本堂の中には素晴らしい水墨襖絵雲竜図があり、その素晴らしさに感動しました。 2012.03.082.日々のてきごと
2.日々のてきごと雑巾がけ 2月も中間を折り返しました。早いものです。世間では、学生の受験の報告など聞きます。その頃が、人生の中で一番 賢かった頃だと思います。風邪をひかないように! 学生の時に先生から、”雑巾を絞り切るくらい、全てを出しきれ”と言われました。よって、... 2012.02.152.日々のてきごと
2.日々のてきごと立春 2月4日 新たな一年の始まりです。昨晩は、名古屋木型工業協同組合の勉強会に行ってきました。経営コンサルタントの宇井克己先生の”何のための経営か”について学んできました。どうして経営しているのか?社員にとって弊社はどうなのか?など奥深く、更に... 2012.02.042.日々のてきごと
2.日々のてきごと1月 月末 早いもので 一か月が終わりました。今月も、バタバタさせて頂きました。急な仕事ばかりで 大変でしたが、しばらく続きそうです。周りでは2月後半あたりから 仕事量が心配だ という声を聞きます。鋳物工場様も出来るだけ仕事を取ろうとされています。なか... 2012.01.312.日々のてきごと
2.日々のてきごと2012年 稼働です 本日から 2012年の本格的なスタートではないでしょうか?やっと、全ての企業様が動き出しました。(と言っても、営業などの方は挨拶周りでお見えになりませんが)本年もあっという間に1週間が過ぎ、おそらく1年がまた早く終わってしまうのうな気がしま... 2012.01.102.日々のてきごと
2.日々のてきごと明けましておめでとうございます 2012年明けましておめでとうございます今年は 昨年以上に 喜ばれる木型を作ることに努力していきたいと思います。本年も宜しくお願い致します。 2012.01.012.日々のてきごと