2.日々のてきごとGWに入りました GWに突入しました。これで、しばらくの仕事の動きはありません。道路も静かです。 行楽地では多くの方で賑わっていることでしょう。我が家は、今回のGWは、特に予定はなく、急に”吉本新喜劇”を見に行くことになりました。京都祇園にて、”茂じい”の話... 2013.04.272.日々のてきごと
2.日々のてきごとまだまだ、先行きは不透明です 我々、木型業は3月半ばから生産量が落ちてきているとよく聞きます。(検査ジグは別)弊社も新年度が始まってから、大きな注文が少ないです。もちろん、客先によっては忙しいところもあるそうです。木型屋は 仕事量は0もしくは100%でしかないので難しい... 2013.04.182.日々のてきごと
2.日々のてきごと養老ランドにて 少し前に、岐阜県養老町にある養老ランドに行ってきました。ちょうど40周年の記念行事をやっていて、面白かったです。しかし、遊具も設備もほぼ40年前のままでしょうか・・・懐かしい 乗り物がありました。かなり、来場者も少なく、閑散としていましたが... 2013.04.152.日々のてきごと
2.日々のてきごと文鎮には木型が必要です 4月も半ばに近づき、新入学生や新社会人さんも落ち着いた頃でしょうか?我々木型業は、名古屋市内の木型屋のアンケートをみても、暇なところがなくなってきました。忙しいことはいいことですが、長続きして欲しいものです。写真は、前々回のプログにて書いた... 2013.04.102.日々のてきごと
2.日々のてきごとサザエさん 4月7日放送分にて 4月7日のサザエさんをみていたら、べーごまの話しでした。サザエさん一家が、鋳造工場を見学し、キュポラから湯(金属の溶けたもの)が流れだし、注湯・ばらし・製品までの鋳造の流れを紹介されていました。ベテランの職人さんを”親方”と呼び、サザエさん... 2013.04.082.日々のてきごと
2.日々のてきごと桜満開 毎年 なかなか桜の有名な場所に行けないので、今年も近くの松葉公園の桜で花見散歩しました。しかし、仕事後の夕方に行きました。満開です。今年は、開花が早い事も有り、新入学生の入学式には葉っぱになっているかな・・・この頃、龍安寺(京都)の石庭のし... 2013.04.032.日々のてきごと
2.日々のてきごといつも間にか桜が しばらくブログを書き忘れていたら いつも間にか 桜が咲いています。写真は 先週末に行った 奈良での写真です。名古屋もほぼ満開に近い状態です。近くの松葉公園に散歩に行こうと思っています。 2013.03.282.日々のてきごと
2.日々のてきごと自衛隊コレクション 2 買ってしまいました。結構しっかりしています。いつもなんでこんな値段で売れるの? と思います。職業柄 ものさしをおいてしまいます。 2013.03.162.日々のてきごと
2.日々のてきごと自衛隊コレクション 今回のディアゴスティーニジャパンの隔週刊のに惹かれる。いつも創刊号は安いので買う機会が多いが 必ずといっていいほど第2号は買わない。今回は 自衛隊 私も自衛隊の話をよく聞き興味があります。 自衛隊友の会にも入ってます。ブルーインパルスを見に... 2013.03.142.日々のてきごと
2.日々のてきごと名古屋ドーム 野球観戦 名古屋市内の今年卒業する6年生にむけて名古屋ドームの野球観戦のチケットを名古屋市からお祝いで頂いたので息子と二人で行ってきました。五階の席貸切のようで、無料ということで五階席は超満員でした。もちろん6年生とその家族など大体同じような世代の感... 2013.03.042.日々のてきごと