2.日々のてきごと温暖化なのでしょうか? ここ一週間の気温は異常です。 暑すぎます。弊社でも、今までは昼前あたりからクーラーをつけてしのいでいたのですが、今年は朝からクーラーをつけないと集中できません。(クーラーのつけれない職場の方々申し訳ありません)ニュースのよると 日本の猛暑日... 2013.07.112.日々のてきごと
2.日々のてきごと7月に入りました 7月も過ぎ、東海地区の梅雨明けも発表されました。ここ数日、かなり暑いですが、皆様体をこわしていないでしょうか?クーラー付きの工場内と外に出ると温度差で体がまいってしまいます。セミの鳴き声も日毎に大きくなり賑やかですが、暑さを倍増させます。客... 2013.07.082.日々のてきごと
2.日々のてきごと絵本原画の世界 名古屋市美術館で開催されている”絵本原画の世界”をみてきました。ぐりとぐら などをはじめたくさんの原画が展示してありました。久しぶりに美術を鑑賞しました。たまには落ち着いて鑑賞もいいですが、今回はさすがに子供が多く、賑やかでした。 2013.07.012.日々のてきごと
2.日々のてきごと技能五輪 今日の日刊工業新聞に、技能五輪国際大会の試作モデル製作の記事がありました。7月2日~7日にかけて ドイツ ライブツイヒにて行われます。試作モデル製作はトヨタ様が出ますが、何度か木型工場も見学させていただき 是非頑張っていただきたいです。世界... 2013.06.262.日々のてきごと
2.日々のてきごとビアガーデンで ここ数日のじめっとした蒸し暑さで、さすがにばててないでしょうか?よく、この時期になると、ビアガーデンに行きたいと話題になります。名古屋でも、名古屋駅前の大名古屋ビルヂングの屋上のマイアミが有名ですが、今はビル立て直しのため、栄の三越屋上に移... 2013.06.152.日々のてきごと
2.日々のてきごと懐かしの ヤマト 電量販店で 小学低学年頃によく作っていたプラモデルを発見しました。宇宙戦艦ヤマトの小さなもの定額で200円作りは簡単。他に999等ありました。 2013.06.092.日々のてきごと
2.日々のてきごと懐かしの オリエンタルカレー オリエンタルカレーと言えば、小さい頃よく食べていたカレーでした。稲沢に会社があり、グアバジュースも甘くていまだに大好物です。特に、小さい頃の夕飯によく出てきた 生のカレー は大きくなり ずっと食べたいと思っていたカレーです。栄にあるオリエン... 2013.06.072.日々のてきごと
2.日々のてきごと複合機 8年もの間 有難う 事務所にて8年間故障もせずに動いてくれた複合機を替えることになりました。普通、複合機はリースの終わる5年後に必ずと言ってもいいほど故障するものです。(私の考えで)しかし、パナソニック(今は販売していません)のものは故障どころか紙詰まりをする... 2013.05.232.日々のてきごと
2.日々のてきごとキンモクセイが満開です 弊社の駐車場に植えてあるキンモクセイが満開です。キンモクセイの匂いが工場まで入ってきます。何故かトイレにいるような匂いがするのは私だけでしょうか? 2013.05.102.日々のてきごと