1.門脇木型について

1.門脇木型について

納品にて

本日、あるメーカー様からの仕事で納入先が初めての鋳物屋様なので納品に伺いました。慣れた鋳物屋様ですと間違いないものを納めることが出来るのですが、初めてのところは心配でなりません。各鋳物屋様でクセがあるし、見抜くには数型作らせてもらいお邪魔し...
1.門脇木型について

今期も終わりました

3月31日。あっという間です。今期も無事に終えることが出来ました。NC加工機の2台目が入り、機械化に頼り気味ですが、短納期で正確な木型を提供することが出来ました。正直なところ、手での能力は数年前に比べ劣ってきていると感じています。その分、若...
1.門脇木型について

2月終わります

2月は28日まで、毎年2月はあっという間に終わります。今年は仕事にも恵まれ、一日が早く終わりました。はたらいくでも求人活動を行っていて終盤になってきましたが、やはり面接に来ていただいた方の工場の狭さ(機械などがたくさんありぎゅうぎゅう)を実...
1.門脇木型について

“ものづくり・商業・サービス革新補助金”始まる

今年も、アベノミクスの景気盛り上げ策の”ものづくり・商業・サービス革新補助金”の受付が始まります。設備投資などに最大1000万円の助成金が受け取れるというもので、非常に商売をやるうえでプラスになる助成金です。努力して助成が通るようにしなくて...
1.門脇木型について

本日より はたらいく 掲載です

本日、2月5日から3月5日まで、求人転職情報サイト”はたらいく”にて、掲載を開始しました。ものづくりが好きな方、職を身につけ一生働きたい方、歓迎です。機械図面に慣れている方、機械加工・製図をされていた方、特にバイクいじりや木工など0から考え...
1.門脇木型について

はたらいく掲載

平成27年の1月ももう終わりです。インフルエンザが流行していますが、社員もかかり大変な月になりました。2月5日からのインターネット求人のはたらいくに大きく求人の募集を開始します。木型業は、図面から手作業で、木取り・組み付け・仕上げを製作者の...
1.門脇木型について

2015年 稼働しました

本日より門脇木型2015始まりました。前を向いた木型屋でこれからもがんばっていきます。
1.門脇木型について

謹賀新年

2015年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。弊社は5日が仕事始めです。
1.門脇木型について

2014年も終わります

27日に大掃除も終り本年度を終えることが出来ました。今年の大掃除は床を数年ぶりに塗料を塗りました。きれいになりました。今年は、仕事の量としては平年並みでしたが、多くのパーツを機械化することで短時間で完成し、回転を早めることができ、仕事の流れ...
1.門脇木型について

技能五輪全国大会

12月に入りました。今年もあと一カ月を切りました。先週、11月28日から12月1日まで愛知県にて第52回技能五輪全国大会が行われました。もちろん木型も行われました。11月30日に吹上ホールに見学に行きました。今年の課題です。この形状を、板材...