1.門脇木型について 中川運河宝探し in factory 報告会 昨年、名古屋都市センター主催にて、名古屋市立工業高等学校・椙山女学園大学・名古屋芸術大学の生徒さんが弊社に見学に来ていただいた報告会に参加してきました。笹島にある、名古屋コンベンションホールにて、2020年1月30日に約150名近くの学生の... 2020.02.05 1.門脇木型について2.日々のてきごと
1.門脇木型について 2020年は 2020年が始まってもう20日が過ぎ1月も終わろうという今日この頃雪も降らない、凍えるほどの寒さもない日本にて、国内では産業・工業、動いているのでしょうか?というくらい全く新しい案件が入ってこない。周りの道路も、車の量が少ないような・・・(... 2020.01.24 1.門脇木型について2.日々のてきごと
1.門脇木型について 2019年 有難うございました 今年も残すところあと2日。本当に早いものです。とにかく一年集中してつぱしって来ました。多少のミスはありましたが、従業員一丸で乗り越えてきました。数年前と比べると木型製作の作り方・木材の質の低下・ものの考え方など大きく変わりました。何とか多方... 2019.12.30 1.門脇木型について2.日々のてきごと
2.日々のてきごと 師走 あっという間に12月に入りました。残すところ今年も一か月を切りました。ここ最近仕事情勢は、師走だからと言ってバタバタすることがなくなってきています。”正月休みまでに何とかしたい”と言った急ぎの案件がなくなってきています。(弊社だけかもしれま... 2019.12.02 2.日々のてきごと3.その他
1.門脇木型について 第57回技能五輪全国大会 2019年11月15日~18日、愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo)にて開催されました。昭和38年から毎年行われて、今回で57回目。原則23歳以下の若い世代の技能競技になります。もちろん木型もあります。しかし、世界の動きから本年... 2019.11.21 1.門脇木型について2.日々のてきごと
1.門脇木型について 中川運河宝探し in factory(第2班) 11月14日に第二班がおみえになりました。椙山女学園のメディア情報学科の生徒さん4名と名古屋市立工業高校の生徒さん3名が来てくれました。今回は1時間ということで木型のことを大まかに説明いたしました。木型を大まかな説明は木型を知らない生徒さん... 2019.11.19 1.門脇木型について2.日々のてきごと
2.日々のてきごと 水害の恐ろしさ 7月の予想外の大雨で被害を受けられた方々にお見舞い申し上げます。また、200名を超す方々が亡くなられたことは非常に悲しくご冥福をお祈りいたします。誰もが ”まさか自分が” ”まさか床上まで” と思われることでしょう。多くの災害が頻繁に起こっ... 2018.07.16 2.日々のてきごと
2.日々のてきごと 言葉の魔法展・松坂屋美術館 先日、名古屋松坂屋美術館で開催されている“言葉の魔法展”に行ってきました。スタジオジブリの記憶に残る言葉の催し物ということで行きましたが、これらの言葉にしてきたのが、プロデューサー鈴木敏夫さんだと知りびっくりしました。鈴木さんの幼年期から高... 2018.07.05 2.日々のてきごと
2.日々のてきごと SUNDAY BUILDING MARKET 6月の第三日曜日の17日にテレビでみた岐阜・柳ケ瀬商店街の”SUNDAY BUILDING MARKET”に行ってきました。私自身2回ほど柳ケ瀬商店街にはお邪魔しましたが、このイベントに行くことは初めてです。商店街の店舗の方々はもちろん、近... 2018.06.27 2.日々のてきごと
2.日々のてきごと 久しぶりのゴルフ練習 5月も半ばが過ぎ、一気に蒸し暑くなり、皆さん体調は大丈夫でしょうか?先週との温度差にバテ気味です。さて、先日 数年ぶりにゴルフの練習(打ちっぱなし)に行ってきました。十数年前はあちこちに小さなゴルフ練習場があったものですが、今や近くになく、... 2018.05.17 2.日々のてきごと