師走
あっという間に12月に入りました。 残すところ今年も一か月を切りました。 ここ最近仕事情勢は、師走だからと言ってバタバタすることがなくなってきています。 ”正月休みまでに何とかしたい”と言った急ぎの案件がなくなってきてい 続きを読む 師走
鋳造木型と発泡スチロール型の製造
あっという間に12月に入りました。 残すところ今年も一か月を切りました。 ここ最近仕事情勢は、師走だからと言ってバタバタすることがなくなってきています。 ”正月休みまでに何とかしたい”と言った急ぎの案件がなくなってきてい 続きを読む 師走
2019年11月15日~18日、愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo)にて開催されました。 昭和38年から毎年行われて、今回で57回目。 原則23歳以下の若い世代の技能競技になります。 もちろん木型もあります。 続きを読む 第57回技能五輪全国大会
11月14日に第二班がおみえになりました。 椙山女学園のメディア情報学科の生徒さん4名と名古屋市立工業高校の生徒さん3名が来てくれました。 今回は1時間ということで木型のことを大まかに説明いたしました。 木型を大まかな説 続きを読む 中川運河宝探し in factory(第2班)
名古屋都市センターが企画されている”中川運河 in factory”に8日 第1班の名古屋芸術大学・芸術教養領域の生徒さん6名と教授1名・都市センターの調査課の方が見学に来ていただきました。 中川運河沿いの工業の発展から 続きを読む 中川運河宝探し in factory(第1班)
一年近く ブログの調子が悪く更新できずに、情報を伝えることが出来ずに申し訳ありません。 おそらく復帰したので何か気づきがありましたら投稿させていただきます。 *** 続きを読む 久しぶりに更新です
7月の予想外の大雨で被害を受けられた方々にお見舞い申し上げます。 また、200名を超す方々が亡くなられたことは非常に悲しくご冥福をお祈りいたします。 誰もが ”まさか自分が” ”まさか床上まで” と思われることでしょう。 続きを読む 水害の恐ろしさ
先日、名古屋松坂屋美術館で開催されている “言葉の魔法展” に行ってきました。 スタジオジブリの記憶に残る言葉の催し物ということで行きましたが、 これらの言葉にしてきたのが、プロデューサー鈴木敏夫さんだと知りびっくりしま 続きを読む 言葉の魔法展・松坂屋美術館
6月の第三日曜日の17日にテレビでみた 岐阜・柳ケ瀬商店街の”SUNDAY BUILDING MARKET”に行ってきました。 私自身2回ほど柳ケ瀬商店街にはお邪魔しましたが、このイベントに行くことは初めてです。 商店街 続きを読む SUNDAY BUILDING MARKET
東海地区も梅雨に入り、じめじめした日々が続いています。 一年近く前に、取材を受け門脇木型の製造などについての紹介がされました。 木型産業について、大学教授などの研究者もお金にならないのかもっぱら聞かなくなりました。 弊社 続きを読む 希望の名古屋圏は可能か
5月も半ばが過ぎ、一気に蒸し暑くなり、皆さん体調は大丈夫でしょうか? 先週との温度差にバテ気味です。 さて、先日 数年ぶりにゴルフの練習(打ちっぱなし)に行ってきました。 十数年前はあちこちに小さなゴルフ練習場があったも 続きを読む 久しぶりのゴルフ練習